私はそんなに料理が得意ではありませんが、時間をかけて作った料理を少しでも美味しく見せる方法としてお皿選びはとても大切だと思っています。
しかしながら、なかなかこれだと思うお皿は高価だったりして、だからと言って安いお皿を沢山揃えても食器棚に重ねて置いてしまうことになり、結局使うのは決まったお皿ばかりになってしまいます。
そんな悩みを解消できる良いお皿があることを知りました。
「すずがみ」ってご存じですか?
「すずがみ」 とは、紙のように薄く金属の錫で出来たお皿の事なんですが、自由にお皿の形をつくることができるんです。
つまり、お料理に合わせてお皿の形を自由に作る事が簡単にできてしまうんです。なのに、なんだかとてもオシャレ。
和食から洋食、デザートなど何をのせても食べ物は美味しそうに盛り付けができます。
もちろん、使用後も簡単に元の平らなかたちに戻ります。
ただ、少しお値段が高い。でも、そんなにたくさん揃える必要はないのでよく使うサイズの物だけでも手に入れると良いかもしれません。
また、大切な人へのプレゼントにもおすすめ。絶対喜ばれるはず。明石家さんまさんも買ってよかったモノとし『すずがみ』を紹介していました。